ウォーキングで仮想日本縦断に挑戦中!
ダイエットの効果は?

ウォーキングで仮想日本縦断の旅 2007年3月

<<07年2 月 | 戻る07年4月>>

旅の経過

2月は函館本線昆布駅から野田生(1)まで。
月間総距離にして、およそ100km弱ほど歩きました。
2月までの経過は、「ウォーキングで仮想日本縦断の旅 - 2007年2月」 でご覧下さい。

今月は野田生(1)を出発し、函館本線五稜郭(2)で江差線に、さらに木古内(3)から津軽海峡線に乗り換え、本州は目の前です。
通過した最終駅は、津軽海峡線の知内(4)まででした。

来月は(今度こそ本当に!)本州ステージ突入です。


powered by 地図Z

旅の記録

日付 歩数 歩いた距離(km) 現在地* 2 天気 気温
1日*1 起点から 路線 通過した駅
2日 10865 7.5 620.7 函館本線 石倉 晴れ 6.6
4日 8620 5.9 626.6 石谷 曇り 12.9
6日 9722 6.7 633.3 晴れ 10.9
8日 9971 6.9 640.2 姫川 晴れ 5.9
10日 13155 9.1 649.3 駒ヶ岳 曇り 8.8
13日 12070 8.3 657.6 大沼 晴れ 7.3
14日 10386 7.2 664.8 渡島大野 晴れ 6.2
16日 10990 7.6 672.4 大中山 晴れ 6.5
19日 12260 8.5 680.8 五稜郭 晴れ 6.2
21日 15297 10.6 691.4 江差線 上磯 晴れ 7.6
23日 11361 7.8 699.2 茂辺地 晴れ 10.7
25日 10500 7.2 706.5 釜谷 曇り 13.9
26日 11261 7.8 714.2 札苅 晴れ 13.3
27日 11268 7.8 722.0 木古内 曇り 11.1
28日 11366 7.8 729.8 津軽海峡線 知内 晴れ 13.4
29日 11586 8.0 737.8 晴れ 16.3
30日 10316 7.1 745.0 晴れ 11.8

*1歩行距離=身長-100p:169-100=69p=0.00069q
*2 宗谷本線稚内駅起点

3月のまとめ

今は青函トンネルがあるんですね(^^ゞ
話には聞いていましたが、旅のルート作成で、すっかり失念していました。
北海道に行ったのは20年以上前。
当時は函館から青函連絡船が出ていて、そちらに乗るつもりで距離を計算していました。
函館までならスタート地点の稚内から682.5kmで、とっくに本州に入っているはずだったのですが、青函トンネルルートだと、80kmくらい遠回りにな ります。
ちょこっと予定はオーバーしますが、線路があるかぎり、そちらを通るのが筋なので・・・まあ、ゆっくり行くことにします。

ペースが遅れているのは、ダイエットの目標が一段落したこともあります。
そうなると、あまり無理をする必要もないので、今月からは1日おきに歩くことにしました。
それでも、月末になって暖かい日が続いたこともあり、少しペースが上がっています。

歩いた距離と体組成(月平均値)の推移

1月
歩いた日数:20/31日
距離:166.67km
体重:57.09kg
体脂肪率:8.76
基礎代謝量:1410.06
筋肉量:49.38

2月
歩いた日数:11/28日
距離:98.73km
体重:57.64kg
体脂肪率:9.46
基礎代謝量:1413.5
筋肉量:49.53

3月
歩いた日数:17/31日
距離:131.79 km
体重:57.28kg
体脂肪率:9.83
基礎代謝量:1398.54
筋肉量:48.93

筋トレがサボりがちになっているからでしょうか。
基礎代謝や筋肉量の低下しています。

一区切りしたところで、ダイエットで感じたことをメモしておきます。
冬になって、肌がガサガサになってしまいました。
禁煙を始めた頃から体重を抑えるために食事の量を控えめにしており、十分な栄養を摂れていなかったようです。
普段のメニューの含まれる栄養素を調べてみたところ、たんぱく質やビタミンA以外のビタミン、ミネラルではナトリウムカルシウム以外が、不足気味でした。
もともと乾燥肌で、冬場の肌荒れはいつものことなのですが、今年は顔の皮膚がひりひりしたり、足が痒くなったりと、とくに深刻でした。
おかげで、初めてサプリメント(ビタミンCとコラーゲン)のお世話になりました。
運動するなら、ちゃんと食べないといけませんね。

今後の予定ですが、東北本線で東京までのルートを作成してあります。
総距離で1573.8kmで、現在の位置は、およそその半分。
このペースだと、到着は秋くらいになりそうです。

△Page Top